バーガーメニュー

お問い合せ・見積依頼

中赤外フォトニック集積回路 – HyperPIC | VIGO Photonics

仮
仮

光源・導波路・検出器を一体化した中赤外フォトニック集積回路

HyperPICは、中赤外光源・導波路・検出器を一体化した完全機能型フォトニック集積回路(PIC)です。
従来の大型・高価な中赤外システムをワンチップ化し、小型・高信頼・低コストなセンサーを実現します。環境、産業、医療、モビリティなど、多様な分野に新しいセンシングソリューションを提供します。

  特長

  • 超小型化: コンポーネントを単一チップに統合し、装置全体の小型化を実現。
  • 低消費電力・高効率: 光学系の簡素化により、省エネルギー運用が可能。
  • 高い信頼性: 一体型構造により調整不要、長期安定動作が期待できる。
  • 量産適性: 大規模製造ラインを前提とした工程設計により製造コストを低減。
メーカー公式ページはこちら >

コンセプト・アプリケーション例
プロジェクト概要 / プロジェクトの利点
プロジェクトのフェーズ

コンセプト・アプリケーション例

  技術コンセプト

  • PIC互換型中赤外光源・検出素子
  • 中赤外帯域に対応する導波路・受動素子
  • 異種集積(ヘテロジニアスインテグレーション)
  • 汎用パッケージングによるアプリケーション対応拡張性
  • 集積回路化により複雑な光学構成の置き換えが可能

※ 現在は研究開発段階であり、量産プロセス・素子仕様はフェーズ進行に伴って開示されます。

主なアプリケーション例

環境モニタリング

環境モニタリング

潜在的に有害な分子や物質を検出するためのさまざまな種類のPICベースのセンサー

産業ガス監視

産業ガス監視

ガスを監視するセンサーと画像システム

デジタル健康モニタリング

デジタル健康モニタリング

PICセンサー搭載のスマートバンド、スマートウォッチ、スマートフォン向けウェアラブルシステム

自動車

自動車

薄膜の厚さ、表面形状、粗さの測定

安全な自由空間通信

安全な自由空間通信

赤外線通信とキャリブレーション

プロジェクト概要 / プロジェクトの利点

  プロジェクト概要

HyperPICは、最先端の中赤外(MIR)フォトニクス技術と堅牢な製造インフラを統合することで、
中赤外フォトニック集積回路(PIC)の大規模量産化を初めて可能にすることを目指す欧州主導のプロジェクトです。

この取り組みにより、欧州初となる中赤外フォトニクス回路の大量生産専用ファウンドリが設立され、
研究開発段階に留まっていた中赤外PICを、
産業レベルで安定して供給できる体制へと進化させます。

HyperPICテクノロジーは、従来は大型で高価だった中赤外システムを、
単一チップに統合されたフォトニック集積回路へ置き換えることを可能にします。
その結果、スマートフォン、家電、自動車といった身近なデバイスから、
産業・農業・環境・交通インフラに至るまで、さまざまな分野で
“小型・高性能・低コスト”の中赤外センサーが実装可能になります。

これらの変革を支える基盤こそが、HyperPICが提供する
フォトニック集積回路(PIC)ならではの利点です。
PICテクノロジーは、システムの小型化、省エネルギー化、信頼性向上、
そして量産コストの削減など、多くのメリットをもたらします。

  PICテクノロジーの利点

PICの主要コンポーネント

  • PIC互換型中赤外光源および検出器
  • 中赤外光導波路および受動素子
  • ヘテロジニアス(異種)集積
  • 汎用パッケージ

中赤外PICの利点

  • コンパクトサイズ(通常は数十mm²程度)
  • エネルギー効率
  • 高信頼性
  • 製造(量産)、パッケージ、保守コストの削減

HyperPICプロジェクトの目的について くわしくはコチラ:

HyperPIC プロジェクト概要(VIGO公式)

HyperPIC image

プロジェクトのフェーズ

RDIフェーズ

RDIフェーズ

このフェーズでは集中的な研究開発活動に焦点を当てます。
目標は、プロジェクトの成功に不可欠なスケーラブルな製造技術を定義・開発することです。

主な取り組み

  • 中赤外検出器および光源技術の進歩
  • PIC導波路回路、ヘテロジニアス集積
  • 光電子パッケージング
  • 大量試験技術
  • 基盤機能ブロックおよび複合機能ブロックの設計

FIDフェーズ

FIDフェーズ

RDIフェーズの成果を基に、このフェーズでは以下の取り組みを実施します。

  • ファウンドリおよび個別プロセスラインの設計・構築
  • 設備を大量生産向けに最適化し、研究段階から産業規模製造への移行を実現

お問合せ

後ほど担当者よりご連絡させていただきます。

下記お問合せフォームを送信したにも関わらず数日経過しても弊社から回答がない場合、
お手数ですが弊社(03-6260-8880)までお問合せください。

※当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。

必須
お名前
必須
ふりがな
必須
メールアドレス
必須
メールアドレス(確認)
必須
会社名
必須
都道府県
任意
電話番号
- -
必須
製品名
必須
お問い合わせ・
ご相談内容
任意
今回のお問い合わせのきっかけを
教えて下さい

弊社の個人情報保護方針についてはこちらをご確認ください。